沖縄遠征、観光どっち?! 与那覇岳 ~2025/01/03~ 

dakekanba-blog

山域:国頭山地
日程:2025.1.3
行程:登山口駐車場(4:30)→与那覇岳山頂(5:30)→登山口駐車場(6:15)
---------------------------

正月休みは家族で沖縄旅行3Daysへ 
もちろん、観光だけで終わりません。

2日目未明にこっそりホテルを抜け出して、本島最高峰の与那覇岳(503m)へナイトハイク (^^)/
※沖縄県最高峰は、石垣島にある於茂登岳(おもとだけ)標高526mです

熊はいないがハブがいるので、保険でリムーバー持参

本土と植生が異なるので、こんなシダや

等間隔で群れをなす笹があったり

まるで異国のジャングルに来た感じでワクワク度アップ !(^^)!

気温18℃位、クモの巣なく、ヘッデンに集る虫もいないので快適度もアップ !(^^)!

標識が見えてきたのでそろそろかな

1時間程で山頂へ。
おっと、山頂には三角点のみで眺望も無いぞ (^^;

6:15下山したが、未だ暗闇、
緯度が低いので日の出は7時過ぎ、モーニングに間に合ったぞ (^^)v

最終日は朝イチで首里城へ

城壁を見ると思わず登りたくなってしまう(笑

2019年の火災で正殿が焼失。現在復元中だが、これはこれで興味深い
建築中の正殿を取り囲む形でエレベータ付きの3F建て「素屋根」を建設、ガラス張りにしているので作業の様子が見えて面白い !(^^)!

2026年11月完成予定。完成後にまた見に来たいな

その後夕方のフライトまで自由行動だったので、具志頭(ぐしちゃん)ボルダーを下見 (^^)/

岩質は琉球石灰岩、ガビガビで指に突き刺さりイタイイタイ (T_T)/~~~
テーピング必須です

こんな南の島でクライミング出来るなんて幸せだ (^^♪

〆は港近くの食堂でモズク尽くし定食

モズクはお代わり自由!モズク好きには堪りません !(^^)!

今度沖縄に来る時は、ボルダーマットとシュノーケル持ってこよっと。
今年も各地で充実したクライミングができます様に (^^)/

@レイザー