阿弥陀北稜 ~2020.3.14-15~

dakekanba-admin

■山域:八ヶ岳連峰 阿弥陀岳
■日程:2020/3/14-15
■参加者:Qちゃん、すけちよ


2度目となる阿弥陀北稜。
前回は夜行日帰りで睡眠不足&ジャンクションピークまでのラッセルでかなり体力を使い果たし精神的に全く余裕がなかったが、今回は久しぶりのバリエーションルートではあったが降雪の中、重い荷物を担ぎ上げ前泊し、
①たっぷりと睡眠を取れたこと
②〝楽しみながら登ろう!〟
という、すけさんの声かけもあり気持ちにゆとりを持って登ることができた。

4時起床。外を見ると雪は止んでいたが、昨日からの降雪で20㎝くらいは積もっているだろうか。赤岳、阿弥陀岳への登山道を進み、阿弥陀岳への指導標があるところで文三郎道と分かれ、すぐ右に入り北陵下部に取り付いた。しっかりとしたトレースがいくつかあり、有り難く使わせて頂く。雪もいい感じにしまっていたので、あっという間に先行パーティーに追いついた。

振り返ると蓼科、赤岳までくっきりと見え思わず歓声を上げた。天気も最高♪景色も昨日の降雪で木々にたっぷりと雪がついて美しい。だんだんと傾斜も急になってきた。先行パーティはダブルアックスでサクサク登って行くが、我々はロープを出すことにした。

灌木や岩角をホールドにしたりピックを雪面に打ち込みながら、交代で高度をグングン稼ぎ、第一岩峰の取り付きへ着くと先行パーティが登っている最中。腹ごしらえをしながら順番待ちをしようと正規ルートの左側を少し登った辺りの岩にスリングをかけてセルフビレーを取った。無風快晴日当たり良好!ポカポカ陽気で待ちも苦にならない。

すけさんから1p目行ける?と声が掛かる。今いる場所からなら行ける!と登り始めだが、草付きに雪が付いている状態でホールドも乏しく安定したテラスに出るまで意外にてこずってしまった。そんなんであっという間に次から次へとくるガイド山行を含む4パーティに追っつかれ大渋滞。ここから先はすけさんリード。最後の細く切れたナイフリッジも前回よりたっぷりと雪がついて安心して歩ける。山頂まではもう少し。

小広い斜面を登った先には360度の大展望が待っていた。北アルプス、南アルプス、編笠岳に権現岳、御嶽山、etc…そして雲海の中に富士山。こんな大展望なかなか見られるものじゃない。

たかが1ピッチだけのリードではあったが、ずっとセカンドで登った前回より達成感があった。
十分に山頂からの景色を堪能し、中岳のコルへの下降にかかる。中間から下部がかなり急峻でステップはあるものの歩幅が合わず心配な場所では確保してもらいながら慎重に、コルからは雪がしまって雪崩の心配が無さそうな為、冬道の中岳沢を下降し、あっという間に行者小屋に到着しました。

バリエーションは信頼信用が1番!この一言に尽きると思う。

@Qちゃん


 

14日(土)は前線の影響で降雪があるとの予報のため、いつもの前泊はやめて土曜の早朝に出発。予報どおりの降雪の中、行者小屋に到着してテントを設営、少し早めの夕食とした。スキ焼、しかも生卵付きときた。Qちゃんにはいつも食担をしてもらい感謝感謝です。

翌日曜日は4時起床して空を見ると曇り空。20cmくらいの積雪があった。6時にテン場を出ると薄曇りから陽が差しはじめて予報通りに快晴の予感。一般道どおりに中岳沢を進みすぐに右上して尾根筋に取付くとしっかりとしたトレースがあり、苦も無く1P目手前の急斜面に到着できました。前回は尾根筋への取付きから苦労した記憶があり、ルートによってこんなに違うものかと思いました。


我々の前には2パーティがいるようで、先行の男女のパーティに追いつくと、お先にどうぞと道を譲られたが、こちらも久々のロープワークをゆっくりと楽しみたいという気持ちもあったので、「どうぞ」「どうぞ」の末、先に行ってもらった。

急斜面をツルベで登り、1P目取付き前でアックスビレイでQちゃんを迎える。快晴のもとで赤岳や硫黄岳を眺めながらのビレイ。チョー気持ちいい!

岩稜1P目はQちゃんリード。
取付きは奥と手前の2か所あって手前は先行パーティが取付いていたので、奥の取付きからトライしてみたものの、見た目以上に難しいルートのようで、なかなか進めないようだ。後続のパーティが続々と1Pに集まってくる。
あきらめて降りるそぶりもみせるも「行きます!」とQちゃんの気合が伝わる。
フォローで行くと雪で目詰まりした岩ばかりでいわゆる「手のない」ルート。かなり厳しかったはず。
Qちゃん、経験値を上げましたね!

2P目取付きでQちゃんを引き上げるもコールが聞こえなかったり、別のパーティのコールが入り混じって、コールを誤認識してしまわないか焦る場面もあった。

2P目のナイフリッジを超えるとその先はビレイする立ち木もないので、腰絡みでQちゃんを迎える。すくないピッチではあるがこの快晴の下で達成感を味わえてほんと気分がいい。

 そこから阿弥陀岳山頂に向かう際に、Qちゃんから「コンテ」を教わった。以前にもやったことはあるが、恥ずかしながらピッケルを使うまでのコンテは知らなかった。過去にガイド山行を経験しているQ先生から説明を受けて、巻いたロープを肩にかけてコンテをやってみると、おお、なるほど。有効な確保手段と分かり、今後の山行に役立つと思います。

北稜の核心はやはり山頂から中岳のコルまでの下山ルートで、けっこうな急斜面で掴むものもない。ピッケルとアイゼンだけが頼り?いやいやさきほどQ先生から教わったロープでコンテを実践してみる。コンテで下山するのは初めてだが途中危ない箇所でも確保が容易にできたりと安心感が違う。

阿弥陀北稜はピッチ数も少なく初心者向けと言われてますが、雪山を始めてたかが2~3年の私。そんなふうに思わないようにしたい。Qちゃんと自分、お互いが怖がりと知ってるからこそ安心して登れたことに感謝です。

こうして久々に雪稜を登れたのも会を築いてくれた会の皆さんのおかげです。今後ともよろしくお願いします。

@すけちよ