事故防止・経験交流集会 ~2018.11.10-11~

dakekanba-admin

山域:千葉県富津市
日程:2018/11/10(土)-11(日)
メンバ ー:竜少年、Mierin、みっちゃん、すけちよ、Koo、ドリル、Assy、Qちゃん、Muu

毎年11月の第2週の週末は、岳樺クラブでは千葉県勤労者山岳連盟の教育遭難対策委員会(教遭委員会)が主催する「事故防止・経験交流集会」に参加しています。その様子を簡単にまとめてみました。(Muuの主観が大いに入っています(;^ω^))

交流集会は、土曜日の昼間から(今回は富津市民の森の会議室にて)始まります。毎年、岳樺クラブでは、交流集会の日に11月の例会を行って(その後で昼食にして)いるので、開始2時間前に集合しています。例会については、別途報告していますが、年末が迫っていますので、忘年山行の計画案について各会員から活発な意見が出ました。忘年山行については、12月の例会も同時に行いますので、改めてご案内します。

例会も終わりお昼ご飯です。ここでMierinさんから“お赤飯“の差し入れ♪があり「9人で食べられるか!?」という量で、「まだ夜も、明日の朝もあるから」なんて言っていましたが、皆でペロリ(^_^)。私も牛丼とさんま丼のお弁当を買って食べていたのですが、久しぶりに食べる手作りのお赤飯、美味しく頂きました。

さて、いよいよ交流集会の始まりです。まずは、最近の山での事故について、全体(全国)と加盟団体の状況や傾向について報告がありました。男女の事故の違いなど統計から見えてくるものもあり、今後の原因究明と対策が気になるところです。続いて、加盟団体で発生した事故について内容・対策等の説明があり、100人規模の会でも事故が少ない会は、ヒヤリハット情報等を集め対応策を検討し、会員で共有していることが効果的なのでは、とコメントがありました。岳樺クラブでもヒヤリハット情報は例会で話しています。今後もそういった安全対策を続けて、事故を起こさないようにしたい!と改めて思いました。

ここで休憩をはさんで、4班に分かれ班ごとにディスカッション。私の班のテーマは、残雪期の雪山でメンバーが滑落し骨折を負う。救助を呼びに行った1名が行方不明となる。というもの(別の班のテーマは、登山中に意識不明となり病院に搬送後死亡)。対処法、予防策等について、話し合いました。実際にあった事例を、そのまま用いているため、皆さん山屋なので、様々な意見が続出し討議時間が長引きました。会によって方針や取り組みの違いもあり、そういった考えを聞けるのは交流集会ならではです。とはいえ、討議時間も限られており教遭委員のMuuは焦りました。幸い同じ班だったMierinさんとドリさんの協力もあり、上手くまとめることができました。

続いては、我らがみっちゃん(国際山岳看護師)による講演がありました。山岳看護師の活動と山での事故を無くすための考えについて、パワーポイントも見やすく作られ、説明も分かりやすかったので、講演後の質疑応答も多くの質問が出て盛況でした。

1日目のプログラムも終わり、後は懇親会です。昨年は、某他会の会長2人の激論に深夜まで付き合ってしまったのを思い出しましたが、今年は、終始和やかで楽しい懇親会でした。

昨年に続き食担の、すけさん、コーさんにドリさんが加わって・・・(ん?ドリさん、何したのかな??)、用意された多くの食材。日帰りのAssyさんをはじめ、皆さんからの、たくさんの差し入れ!乾杯の前に配られた竜少年からのビール。これは、食べきれないし、飲みきれないかも?と私でも(?)思った(^^;)

・・・が、しかし、温かい天候も寄与し、全員が大盛り上がりのままで、いつの間にか良い感じに胃の中に納まっていた。

毎年のことですが、山屋の皆さんは前夜に盛り上がったとしても、朝はしっかりと起きる。
私は、皆さんより少し遅れてしまい、申し訳ない感じで席に着く。一緒に朝ご飯を食べてキャンプ場は片付けて、昨日の会議室へ戻る。

2日目のプログラムは、まず昨日のディスカッションした内容を各班の代表が発表し、それぞれの状況に応じた対応(① ロープで確保しながら、急傾斜部を下降。② 急病人発生時の対応。③ 足首骨折者への対応。④ ツエルトを張りビバーク。)を、実際に外で訓練しました。①~④の全てで各人の装備(登攀具)は、千葉県連推奨の7点セット(補助ロープ×1、環付きカラビナ×1、カラビナ×2、60cmスリング×2、120cmスリング×1)のみとしています。

私は①でサブリーダー役になり、リーダーと連携して実演しましたが「確保する際は、傾斜に向かって立つように。」等のアドバイスを皆さんがしてくださり、訓練とは言え本番を想定して動くことの重要さが分かりました。

②では、すけさんが声をよく出していました。

③では、Qちゃんが懸命にザックを連結して、けが人の搬送をしていました。また、②③では、みっちゃんが通りがかりの登山者として処置を行っていました。

④では、コーさんがリーダーとなり、班員に指示をしていました。①~④の後は各班で練習。11月とは言え、暖かい日差しを浴びながらだったので、快適に訓練ができました。これが寒かったら、「もう止めよう」なんて意見が出ていたかも・・・
最後に全員で集合写真を撮り解散となりました。来年も、天候に恵まれて、真剣に楽しく交流集会ができると良いなと思いつつ、富津市民の森を後にしました。

カテゴリーnews