奥穂南稜&ジャンダルム ~2015~

dakekanba-admin

山域:穂高連峰 奥穂高岳
日程:2015/7/25
メンバー:Nobu、Muu

あれこれと地図を見て立てた計画も、梅雨の不安定な天候のため計画を変更して、一般登山道を歩くことが続いていました。そのような延期になった計画の一つが「奥穂南稜」です。
岳樺クラブの『クライミングをずっと続けていきたいと願い続けているクライマー集団』というスローガンを実践するべく山行をしてきました。 (Muu記)
150725-27

150725-01

今回の「奥穂南稜&ジャンダルム」の概略行程は以下の通り。
上高地→岳沢小屋→奥穂南稜→奥穂高岳→ジャンダルム→天狗沢→岳沢小屋→上高地
この行程を日帰りでやるので、体力的には不安があった。しかし、目標としては100回同じ山行をしても、100回無事に下山できるような確実な動きができる余裕を持ちたいと考えていました。

7/24の夜、都内某所でNobuさんと待ち合わせ。仮眠の質を求めてNobuさん宅で仮眠。起床する3時半まで2時間ほどしか仮眠する時間は無かったが、良い目覚めだ!

できるだけ早く上高地に入りたいので、タクシーを予約しておいた。そのおかげで上高地の玄関である釜トンネルの開門シーンを見るという貴重な(?)経験が出来た。
タクシーの運転手さんにどの山(登るん)ですか?や、どの小屋に泊まりますか?と問われて「奥穂です。」「日帰りです。」と答えると、運転手さんも絶句・・・。
150725-02

上高地に到着して準備をして5:15に岳沢に向けて歩き出す。登山道までは、しばらく平坦な道を歩くため、良いウオーミングアップになる。上高地の象徴である河童橋を渡る時に、奥穂高岳が「奥」という名前の通り、遥か彼方に壁のようにそびえ立っているのが確認できる。雲があるが良い天気になりそうだ!
150725-03

岳沢小屋への登山道は、よく整備されていて歩きやすい。また、早朝のためか誰も歩いていないため良いリズムで登っていける。汗びっしょりで岳沢小屋に6:40着、ハーネスと最低限の道具、雪渓歩きに備えてピッケルを持ち7:00に南稜の取り付きへと再出発!
150725-04

雪渓は、朝のため多少固いところもありますが、キックステップで上がります。見上げると上高地では遥か彼方にあった壁が、目前に迫っている。そして、奥穂南稜のハイライトでもあるトリコニーⅠ峰からⅢ峰がきれいに見えている。予定通りに大滝の手前左側のルンゼへ雪渓を詰めて、Nobuさんがステップを刻んでくれて着陸成功、取り付きます。
150725-05OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ルンゼは、多少濡れている場所があるものの、Nobuさんがルートを選んで登ってきながら、浮石などの情報も教えてくれるため、快調に高度を上げていく。しばらく登って行くと、中央ルンゼを詰めた辺りに4人Partyが見えた。途中、ルンゼが別れており一般的には、左側の左ルンゼを行くようだが、早めに稜線に出ようと右側のルンゼを進む。
150725-07

8時ちょうどに稜線に出て、休憩。振り返ると3時間前に歩き出した上高地は、ジオラマの中にある小さなマッチ棒のようだ。休憩後に稜線をトリコニーに向けて上がっていくが、ここからはハイマツの藪漕ぎになり、腕力で枝を左右に振り分けて登って行く。しばらく、ハイマツに溺れそうになりながら登って行くと、トリコニーの直下に無事到着。中央ルンゼを詰めていた4人の声が、少し下から聞こえる気がするが、岩場の向こう側のため確認できない。トラバースに苦労しているのかな?
150725-08150725-09150725-10

ここからは、踏み後も明瞭になりトリコニーⅠ峰に向けて岩場を登って行くと、有名なモノリス岩、らせん階段と言われるチムニーに到着。どうして、らせん階段なのかと分からなかったが、登ってみて理解できる。チムニーを奥まで入ると右回りに楽に登って、いよいよⅠ峰の直下。ここが本日の核心か、Nobuさんが上から「厳しかったらロープ出すから!」と声をかけてくれる。Nobuさんの登りをみていたおかげで、無事にクリア!
150725-11150725-12150725-14OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Ⅰ峰からⅡ峰までのナイフリッジは、奥穂南陵の名シーンだと思う。少し上の位置から、2人で歩いている様子を映像に収めることができたら、会のHPの表紙になるくらいカッコいいじゃないかと余計なことを考える♪
150725-16

ナイフリッジを超えるとⅡ峰はすぐだ、左手にⅢ峰を見ながら、いよいよ南稜の頭に向かってラストスパート。リッジを進んでいくと何カ所か切れ落ちているところがあったが、懸垂支点が現れてロープを出したのは1か所のみ。南稜の頭にちょうど11:00に到着。
150725-17150725-18

ちょい休憩して奥穂高岳山頂には11:10着。
ここで、サプライズ!山頂にDGさんがいた!私たちPartyが、計画で11:00に奥穂山頂着を目安としていたため、山頂で様子を見ていてくれたそうで、ここまでのハイペースで疲れた体に元気を注入してもらったようで感謝です。奥穂山頂では大休憩して、11:35次の目的地であるジャンダルムへ向けてスタート!
150725-20150725-21

奥穂からジャンダルムまでは、難易度の高いルートとはいえ、さすがにジャンダルムへ行く登山者が多いためか、ペンキマークや浮石の排除などの整備が進んでいる。40分ほどでジャンダルムに到着した。
150725-22

ここで「天空のゲレンデ」ジャンダルムをクライミングシューズで登る。ジャンダルムまでクライミングシューズを持ってくる登山者が、いったいどれ位いるのだろう?実際に登ってみるとクライミングシューズの登りやすさが良く分かる。休憩も入れて1時間ほど天空のクライミングを楽しんでから、天狗ノコルへ向けて下って行く。
150725-23150725-24150725-25

天狗ノコルから天狗沢を下りる際には、ガレており先行の登山者もいることから、体力・精神ともに最後の力を振り絞って集中するのだが、なにしろ長い・・・。岳沢小屋に近付くにつれて、アブ・ブヨが頭の周りに飛び回る。止まったら刺されると思い、どんどん下りていく。小屋では、冷たいジュースを飲んで、冷たい水で絞ったタオルで全身を拭いてリフレッシュ♪上高地まで1時間ほどで下りて、バスターミナル到着が17:20・・・12時間行動、危険なこともなく無事に下山!
次回、自分がリーダーとして登るときがあれば、今回のNobuさんの常に安全を考えた動きや声掛けなどを実践できるようにしたいと思いました。
日帰りだったので、上高地に下山した時に見えた穂高連峰や、清流と木々の間を歩いていると「今日、帰るのはもったいないな~。」とも思いましたが、念願の奥穂南陵を登攀でき、さらにジャンダルムを超えて無事に下山できたので、充実した山行でした。翌朝には激しい疲労が更に充実感をUPさせることになりました。
150725-26150725-27150725-28

Nobu記
150725-29
無雪期の南稜がこんなに充実しているとは予想外。堪能しました。奥穂山頂でDGさん一行に会えたのはサプライズの喜びでした。
ジャンダルムは無理矢理1ピッチ登った、って感じ。せっかくあれだけの重装備で行ったんだから、というところです。
天狗のコルからの下りで消耗しましたが、ほんとうにFull稼働の1日でした。